おはようございます!
ようやくノアゼットプレス7月号もなんとかなって一息ついております
はー
バッグから取り出したスカーフが
強烈なプルーンみたいな匂いがするから
なにかなーとバックを探ったら
お嬢の1週間前のオヤツだったバナナがジップロックの中でバナナ ジュースになっていました
もしかして氷だったのかなってくらい綺麗に液体になってて感動す ら覚える...
けど匂いが強烈な正露丸みたいな攻撃力があり兵器として使えそう です
ジップロックってどこまで信用していいのかな?
外に匂い以外に出てませんように...
ということで先日行って来た
上野の国際子ども図書館〜
動物園と博物館ばかりでずっとスルーしていたのですが
博物館に行ったら臨時休業で雨も降りそうだったので
ついに行って来ました
上野ってお出かけスポットとして最強だな!
こども、と名前に掲げているわりに
こども、のカバーする範囲が以外と高めらしく
もっと子供であふれかえっているかと思いきや
幼児エリアはほんの一部
ほかは中高生、または先生向けなのかなー? ってくらい静まり返っておりまして
ここはれっきとした図書館です!って当たり前だけど!
研究施設としての側面が多めって感じでしょうか
絵本にイエイイエイと興奮しているお嬢への厳しい眼差しは中々の もの
そもそも、親子が3組くらいしかいない
でも授乳室やプレイエリア、おむつ替えスペースなどは完備だし
カフェテリアも外のテラスがあったり
当たり前ですが絵本がたくさんあるので
子どもが絵本に熱中している間にコーヒーが飲めます
メニューに「男飯」という尖ったものがあったので次回はこれをオーダーするぜ
絵本の歴史が学べる部屋があり
絵本の流行の過去未来、ということでとっても楽しいお部屋
静かだけど
昔の「分ぶく茶釜」をパソコンに読み聞かせをしてもらったお嬢は
「お茶坊主!?」「ぶんぶく!?」
聞いたことのない単語にいたく興奮しておりました
あんまり歓迎されてないけど、建物がカッコよくていい気持ちだし
また来るぜ!
上野と言えばパンダの赤ん坊ブームで
いつでもすいている上野公園入り口のレストランでは
いつものパンダカレーに無料で赤ん坊パンダを追加してくれるサービス!
こんなかわいらしい見た目で意外とスパイシーで
お嬢が「ギャー」って言いながら食べてました~
☆ブログランキング、まだしつこく参加してます!
★こちらも始めました!よろしくお願いいたします!!
にほんブログ村
★ノアゼットのおすすめするフランスの宝物達がWEBで!ノアゼットストアはこちら★
★ノアゼットプレスはこちらからダウンロードできます★
コメントする