





今スタバのレジの若いお兄さんにまぶしい笑顔で
「お待ちの間、氷水などお飲みになりますか?」
と予期せぬ優しさを発揮され
「は はい・・・・」
フォーリンラブ
若い男性免疫がグッと落ち込んだ自営業の妙齢女性なんて簡単だわー
席までコーヒーを持ってきてくれるというのですが
こんな記事を書いているのを後ろから彼に見られたらどうしよう…
って書いてる傍から兄ちゃん登場ー!
お、お姉さんビックリして
セーターの袖を手の甲まで伸ばしておくのを忘れたー!
(精一杯のオリジナルカワイイテク)
さ、疑似恋愛で無理やり女性ホルモン出す作業終了~
さて、先日優しい女性先輩Hさんより、どういうわけか
「大使館でクラシックコンサート聴きに来ませんか?」
大使館にもクラシックにも縁遠い私にまさかのお誘い
B'zと懐メロ好きでも行ってもよければ行きます!
向かったのは青山一丁目からすぐ近くの
カナダ大使館
もちろん初上陸
駅からすぐと書いてあったので
余裕ぶちかまして15分前に駅到着
キョロキョロ歩いてみたものの
青山が意外と道が真っ暗だったことと
私の視力が意外と落ちていたことで
全然見つからない
カナダのメープルマークがヒラリヒラリとはためいてるイメージで探したのですが
一向に発見できず
あと5分
グーグルマップさまを利用し
なんとか発見したのが
大使館とは思えぬサッパリした表札
さては市役所レベルの工務店に頼んで作ったな!
キンキラ金の威厳ある表札はどこだーと心残りでしたが
探す余裕ゼロ
ハアハアしながら矢印の方向に向かい
警備員さんにチェックを受けた後
長いエスカレーター
大使館て宮殿みたいなのを想像してましたが
どっちかっていうと近未来でした
エスカレーターから見える隣のうっそうとした森
後で調べたら高橋是清翁記念公園でした
元総理大臣高橋さんの家があったところだそうです
昔アメリカで奴隷だった高橋さんは
こんないいところにおうちを設けたのかー
奴隷から総理大臣か、私もいつかパッとするんだろうか…しねえか…
と寂しく想いを馳せつつ
やっと大使館内に突入!
案内に従ってシアターに行き、席について
パンフレットを開けて初めて
今日これから行われるのが
ターフェルムジークバロックオーケストラという
カナダでもたくさんの栄誉ある賞を獲得している室内オーケストラのコンサート
であることを知るフトドキ者はどこだー!
ここだー!
司会者の方は日本語と英語とフランス語であいさつ
カナダだねー
今回演奏されたのは
「ガリレオプロジェクト」
…?
パンフレットから引用すると
「ガリレオ・プロジェクト~天空の音楽~とは
音楽、語り、宇宙の写真で綴る天空の物語。
ガリレオ・プロジェクト~天空の音楽~は、
チェンバー・オーケストラによるバロック音楽の演奏に、
天空の物語、それを象徴する宇宙の写真を加えた知的なエンターテインメントである。」
お分かりいただけましたでしょうか!?
具体的に他のコンサートと違うのは
円形に映し出されたスクリーンに宇宙にまつわるいろんな映像が出てきて
曲の合間合間に
ギリシャ神話やガリレオガリレイ電機などの朗読が入り
演者も軽く踊ってました
ド素人が感想を一言で言うと
うーん、音、綺麗!
一音目からビックリしたー
何にビックリしたって
私の生活内でいかに汚い音しか聞いてないかってことにビックリしたねー
レストランで美味しいものを食べると家ご飯のまずさに気づく、
みたいなことでしょうか
音楽としても
朗読劇としても
プラネタリウムとしても成立する
今まで見たことないようなイベントでしたよー
宇宙と音楽、合体させてエンターテイメントにしようぜ!
と誰かが言い出した時に
「え~?イマイチじゃね?」
と言う人もいれば
「イイネ!」
と言う人もいたんだろうに
それを突き詰めて仲間を集めてここまで洗練された形に持ってきた
その苦労を思うとー
じわー
ノアゼットプレスもいつか
「最初は少人数だったのに、今では…」
みたいなことになることを祈念しつつ
誘ってくれたHさんがなぜ私を誘ってくれたのか最後までわからないまま
東京タワーが綺麗に見える
カナダ大使館を後にしましたー
☆最近めっきり落ち込んで3位が定位置になってしまったブログランキング
パリ、2度らしいですね!激寒
こないだ仙台の方でドイツ人が警察の取り調べ中に脱走して
しばらく行方をくらましていたのに
「寒い」って言って出頭してきた事件を見るにつけ
脱走中の容疑者を出頭させる東北の寒さ力に驚いてましたが
パリ、圧勝だね!
珍しく日本でも大きく報道されたこないだのパリ発砲事件
しばらく容疑者が逃げていて
日本大使館から在パリ日本人たちに一斉メールが来た、と
友達がみなビビっていたので
メールを見せてもらうと
「・・・・
逃走した場所が、観光客が多く訪れるシャンゼリゼ通りということで、
付近に隠れている可能性も否定できませんので、
自らの身の安全を第一に考え、
付近への不必要な外出を避けるとともに、
万が一発砲事件に遭遇するなどした場合は、
現場の警察官の指示に従うなど適切に行動してください。」
こんな怖いメールもらったことないわー
普段から自らを第一に考えるフランス人が自らの身の安全を第一に考えたら
周りの人を吹っ飛ばして逃げそうです
捕まってよかったです!
☆最近めっきり落ち込んで3位が定位置になってしまったブログランキング
先日、
関西からわざわざ西新宿まで会いに来てくださったブログ読者の方から
「これ・・・亜衣子さんにお土産って何がいいか迷ったんですが・・・・」
と手渡された袋を開けると
想定外の靴下登場
「面白いモノを買わないといけないと思って…」
え、どうして!
そんなルールないです!
面白くなくて全然大丈夫です!
ビリケンさん、なんとなく名前だけ存じ上げてはいたものの
直接お会いすることなく32年
裏返すと
三代目幸福の神様!
私、エグザイルより三代目Jsoulbrothersのほうが好きだから嬉しいです!
藁をもすがる本厄中のアイちゃんには大変ありがたい贈り物
ありがとうございます……
家に帰って履いてみまして
足首の締まっていない赤ちゃん風アンヨにピッタリ!
幸福の神様を足蹴にしていいのか心配になりながら
ビリケンさん靴下を身に着けて昨晩向かったのは
ビリケンさん
ではなく
ゴキゲンフランス人・シリルコピーニさんです
フォアグラのコンフィを頼んだら
鰹節的に削られ、おがくずみたいになって現れたフォアグラコンフィ
日本人の独創性に衝撃を受けているビリケン、違ったシリルさんです
先日の落語披露の後今度のもうねーと言う話になり実現しまして
恐れ多くも神楽坂のワインバーにお連れしましたー
2年前、パリに行く前におびえてた私たち夫婦を
語学の先生を紹介してくれたり
パリに住むご友人を紹介してくれたり
何かと助けてくれたシリル兄さん
今度のノアゼットプレスでも助けてくれることになりました!
ワインをガンガン飲んで若干思考ががマヒしたあたりで
「お願いします!!」
切り出して
快諾をいただきました~ 作戦の勝利~!
シリル兄さんには
「参考書に載ってない大人の?フランス語」(仮)
のコーナーを担当して頂きます!
説明しているうちにのってきたシリル兄さん
「ハゲてるフランス男の言い訳あれこれ」というテーマで熱弁開始
最後にはなんだか「ハゲはカッコいいんだ」と強引に納得させられましたが
その内容は
ノアゼットプレスでおいおい披露いたします、お楽しみに!
今回いろんな所でお願い行脚をしてますが
皆様、いつかこのご恩は返しますのでその日までお待ちください!
蕎麦屋の出前みたいに「今返します今返します」って言ったまま
死んじゃわないように気を付けますー
☆最近めっきり落ち込んで3位が定位置になってしまったブログランキング
今日の笑っていいともテレホンショッキングに
志村けんが!
こんなに家で仕事出来てよかったと思ったことがあったか!
いや!ナイナイ!恋じゃナイ!
タモリと志村けんが同画面に収まっているのを見れて感無量です
どうかどうかこの二人が幸せに長生きしますように…
と祈りながら鑑賞
うーん 志村けんに抱かれてもいいなあー
明らかな嗜好の変化を感じる今日この頃
さらに
趣味が「音楽番組をつまみにお酒を飲む」の私としては
こないだ放送された音楽番組の中、懐かしい映像特集で
光GENJIがガラスの十代を上半身裸で歌っているのを見て
この子はこの後あーなって、この子なんて裁判所で会ったよ…皆苦労して…
「青春!十代の一瞬のきらめき!薄い胸板キューン!!」
と叫んでたら涙がこみあげてきて
すっかり気持ち悪い32歳
疲れてるのかなー
と、いうことで、昨日は横浜みなとみらい
眺めの素敵なイタリアンレストラン「アッティモ」へ
目的はおいしいパスタを食べることではなく
ノアゼットプレスのレシピコーナーを書いていただく方にお会いすること!
立派なキャリアをお持ちの料理研究家さんに初めてお会いするということで
内心アワアワ
正直息の副都心線で緊張して腹が痛かったんですが
代表が頼りないと思われたらいけないと
落ち着けーもちつけ―と言い聞かせながら
「は、初めまして!」
「初めまして!大体わかってるから大丈夫よ!」
カッコいい大人登場ー!
私の緊張をすっかり御見通しのMIHOさんにお願いするレシピは
聞いたことないような名前の食材とか使わない
二度とつかえないスパイスとか使わない
そのレシピにしか使えない型とかつかわない
日本のスーパーで出来る、
明日ホームパーティが突然開催決定しちゃったときなど大ピンチの時の救世主
簡単でハッタリが聞くフレンチのレシピ、その名も
「簡単ハッタリフレンチレシピ」(ひねりなし)
を連載で書いていただきます
MOCO'Sキッチンみたいに
武蔵野のスーパーで見かけない
紫たまねぎとかパンチェッタとか駆使せず、
かつ、フレンチ風の見た目も美しく、
ハッタリがきくおいしいレシピを
私のような初心者でも作れるよう簡単に!と我儘をお願いし
「どうにかします」
とご快諾いただき、ホッー
よかったー ありがとうございますー
会社員時代に上司から
「お前の『どうしましょう~』とか言って困った顔して許されるのはあと3年」
と余命宣告されてからちょうど3年経ちましたが
まだなんとか大丈夫だったっぽいです!首の皮一枚で生きてます!
いつものなんとなく茶色い食卓に飽きてきた方
ホームペーティが自分の家にやってくる日を恐れおののいている方、
(両方とも私です!)
MIHOさんのハッタリフレンチ、ぜひお楽しみに!!
☆最近めっきり落ち込んで3位が定位置になってしまったブログランキング
☆最近めっきり落ち込んで3位が定位置になってしまったブログランキング
やっぱりクリックお願いします!